
ライフケアの仕事は、大きく「在宅業務」と「外来業務」の二つに分けられます。
それぞれの業務の流れを、時間経過とともにご紹介します。
-
出勤
出勤
薬局内外の掃除
消耗品の補充8:30 -
外来開始
処方箋入力
薬袋準備
配送医薬品の納品確認9:00 -
午前外来終了
交代で昼休み
医薬品発注
処方箋分別収納12:30 -
午後外来開始
処方箋入力
薬袋準備
配送医薬品の納品確認15:00 -
午後外来終了
売上計算
レジチェック
日報報告・医薬品発注18:00
在宅業務の流れ
受け付けと処方前の準備
処方箋を受け付けると在庫の有無の確認をし、服用の仕方を確認します。
そして薬袋・薬歴を作成します。
調剤の開始
薬剤師が処方箋の調剤を開始。
服用されてる薬の変更はないか、一緒に混ぜて服用してもいいか等を確認し、患者様のご要望に沿って調剤します。
患者様の元へ
車に薬を積み込み、患者様のお宅へ出発します。
事故がないように安全運転に努めています。
お薬の説明
患者様宅に着くと、状態や服薬の状況を確認します。
その後、今回の薬の説明を交えながら、患者様のお話を伺います。
よりよい調剤のために
薬局に戻り、患者様の症状・服薬状況・副作用・訴え・ご要望を薬歴に書きます。
併せて報告書を作成し、各医療機関の医師に報告。次回の処方に役立てて頂きます。